



栄養機能食品とは?
栄養機能食品とは、1日に必要な栄養成分の補給のために利用される食品で、一日当たりの摂取目安量に含まれるビタミンやミネラル等の栄養成分量が国が定めた上・下限値範囲内である場合、該当の栄養成分の機能を表示することができる食品です。
ただし、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官の個別の許可を受けたものではありません。
また、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスの取れた食生活をしたうえで、栄養機能食品を利用することをおすすめします。

栄養機能食品 (亜鉛、ビオチン、パントテン酸、 ビタミンB1、ビタミンB6)
亜鉛、ビオチン、パントテン酸は、皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。
亜鉛は、味覚を正常に保つのに必要な栄養素であるとともに、たんぱく質・核酸の代謝に関与して、健康の維持に役立つ栄養素です。
ビタミンB1は、炭水化物からのエネルギー産生と皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。
ビタミンB6は、たんぱく質からのエネルギーの産生と皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。

Orthomol Beauty Plus
商品タイプ
商品サイズ
60 |
摂取をする上での注意事項
摂取をする上での注意事項
・ 本品は、多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。
・ 亜鉛の摂り過ぎは、銅の吸収を阻害するおそれがありますので、過剰摂取にならないよう注意してください。
・ 乳幼児・小児は本品の摂取を避けてください。
・ 一日の摂取目安量を守ってください。
ご注意
・お身体に異常を感じた場合は、飲用を中止してください。
・本品は、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
・1 日錠剤2粒をお召し上がりください。
• 原材料をご確認の上、食物アレルギーのある方はお召し上がりにならないでください。
食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
一日当たりの摂取目安量

栄養成分: カプセル
栄養成分表示 2粒(1.18g)当たり | ||
熱量 | 8 kcal | |
たんぱく質 | 0.3 g | |
脂質 | 0.8 g | |
炭水化物 | 0.3 g | |
食塩相当量 | 0.002 g | |
亜鉛 | 10.0 mg | (113%)※ |
セレン | 44 µg | |
銅 | 1.0 mg | |
パントテン酸 | 9.0 mg | (187%)※ |
ビオチン | 50 mg | (100%)※ |
ビタミンB1 | 1.1 mg | (91%)※ |
ビタミンB6 | 1.4 mg | (107%)※ |
ビタミンB12 | 2.5 µg | |
※()内は栄養素等表示基準値(18歳以上、基準熱量2,200kcal)に占める割合 |
||
雑穀・小麦エキスミックス | 300 mg | |
L-メチオニン | 240 mg |
原材料
ひまわり油、雑穀・小麦エキスミックス( キビエキス、ひまわり油、小麦エキス) / L-メチオニン、グルコン酸、亜鉛、グリセリン脂肪酸エステル、HPMC、酵母細胞壁、パントテン酸カルシウム、グルコン酸銅、シアノコバラミン、ピリドキシン塩酸塩、チアミン硝酸塩、着色料(紫人参)、ビオチン、(一部に小麦を含む)